
胃酸を押さえる…
H2ブロッカーやプロトポンプ剤を投与されていても
胃炎症状が取れない患者さんって
意外に多いんですよね。。。
確かに胃酸は胃炎を起こす
一つの原因
でも…
胃酸による胃炎症状
という考えから…
次へのステップが必要なのかも知れません。
この状態の患者さんの多くは
脾臓に熱を持っています。。。
この熱を取らないと治らない状態ですよね。
(゚_゚;)(。_。;)(゚_゚;)(。_。;)ウンウン
そんな臓器の熱のことなんて
医学部で習った覚えはないんですよね。
でも、ね。
私たちの先哲が残した医学には
そんな考えがある!という事実です。。。
ですから、
「私たち日本人の先哲の考え方って凄い!」
とか…思っているのは
自分だけかな???(T.T)
そんな自分の次の目標は
一般の医学を習った人でも
分かる説明をしていくこと…なのかな?
とか思っています。
(゚_゚;)(。_。;)(゚_゚;)(。_。;)ウンウン
一般医療と日本医療とを結びつける考えとは…
理論だと思っています。
理論数学
理論物理なんでしょうねぇ。
二つの医学を結びつける共通語
それが理論というわけです。。。
アインシュタインみたいな単純な考えを
2つの医学の間に入れて
医学を一つにすること。。。
それが…自分の使命かなぁ…。
出来るかな???(^^ゞ
自分の青春の日々…
なんで…彼女が子宮頸癌?
なんで…階段から落ちたんだろう?
彼女の死を知った時には…
ただ…悲しかったなぁ。。。
もっと、もっと
彼女の歌を聴いていたかったなぁ…。