
患者さんに頂いた「ジェラート」を頂きながら
m(__)m アリガトォ
「自分って変なことは覚えているんだよなぁ」とか
感じたります。。。(^^ゞ
この写真、他の患者さんにねだっている訳では
ないかもぉ知れないけど。
やはりぃ…
ねだっていることになるんだろうかぁ?(^^ゞ
「私はいまストレスなんです!」
と…患者さんに言われて頷く自分がいます。
写真のアイスを頂いた患者さんでした。
「あぁ〜あのことなのねぇ。。。
コーヒーゼリーが上手く乗せられないこと???
じゃなくて…だよねぇ。」とか
頷いてしまう自分がいます。(^_^)v
「先生…分かってくれてるのぉ?」
とか言われたり、さ。。。(*^_^*)
別の料理人の患者さんには…
「なにを作るのが上手なんですかぁ?」とか、
聞いちゃって、だなぁ。
「オムライスが得意かなぁ…」
とか患者さんが話していたことは
覚えているんだよなぁ。(^^ゞ
状態が安定してきた、その患者さんに
「○×さんが作ったオムライスを食べてみたいんだけどぉ。。。」とか
言っちゃうんだよねぇ。。。(^_^)
その患者さん曰く…
「先生…店には来なくて良いですぅ!」とか、ね。
(^_^)v
そんな診察をしているのが
今の自分の姿ですよ、ね。
(゚_゚;)(。_。;)(゚_゚;)(。_。;)ウンウン
医学部にいたときには
記憶力勝負のテストって苦手でした。。。
一番多い科目数で22科目の試験を受けました。
その1科目ずつが本一冊の容量なんです。
なぁ…
いくらなんでも、覚えられない量だよなぁ。
(×_×)
一方では…
国家試験とかの覚えなくてはならない量が多くても
勉強する時間が多い試験は得意でした。。。
d(^-^)ネ!
これは、さ。
タブン…だなぁ。。。
1次記憶の容量は小さい。
2次記憶の容量は大きい。
表在意識の大きさは小さい。
潜在意識の大きさは大きい。
てな、ことなんかねぇ。
(゚_゚;)(。_。;)(゚_゚;)(。_。;)ウンウン
だから日常生活的には…
人の名前なんかは覚えられない感じです。
(^_^)
かかりつけにして頂いている患者さんの名字は
覚えていますがぁ。。。
基本、人の名前は覚えない主義なんでしょうかねぇ。。。
自分でも良く分かりません…が。
家内に言わせると
「変なことは覚えている」とのこと。(^_^)v
でも…さぁ。
「診療に大切なのは…変なこと、なのでは?」
とか思うんだけど?
違いまっかぃ、なぁ???
(^_^)
最近は…
懐メロ的になっているなぁ。
新しい音楽を探す時間がないから
なぁ。。。
(×_×)
この曲は、さ。
自分が小学生の遠足に行ったとき。
そのバスの中で
クラスのみんなと唄ったんだよなぁ。
(^_^)
おそらく…
大阪万博の頃だよなぁ。
あの頃って…一つの曲が流行ると
子供から大人まで唄っていたんだよなぁ。
そぅです。。。
変なことは覚えているんだよなぁ。
d(^-^)ネ!