2019年09月29日

Plymouth(プリマス)と現代医学の視点

bostonnorth.jpg

ヨーロッパの白人がアメリカに最初に到達した場所が
ボストン中央部から少し南の「プリマス(Plymouth)」という土地です。
実は…アメリカにいた時にボストンにも長くいました。

meifurawa.jpg

上の写真のメイフラワー号と言う船に乗って…
プリマスから南に延びる岬のケープコードにたどり着きます。
その後に湾内の「プリマス」に入植することになります。

purimasuuchi.jpg

「この家は300百年の歴史があります!」とか?
日本人からすると「えぇ???」てな感じです。
日本には1000年前以上の建物が沢山残っています。

だから…アメリカは新しい国ですよね。

このプリマスから西部へと領地を拡大したのが今のアメリカです。
インディアンが住んでいた土地を奪って行くのが西部劇です。

基本的には…アメリカの人の愛想はとても良いですが
その人を信じるかどうか?は、その次に置いています。
日本人からすると、クエスチョンの部分も多いかな?…そん風に感じました。

西洋文明は力で勝ったものが勝ちです。
その考えは医学にも置かれていて、病気に力ずくで対応していきます。

その医療の殆どが対症療法になっていることを考えると…
基本、病気の本質理解よりも勝てることを基盤としている医学の様ですよね。

この様な考え方から出来ている医学が現代医学です。

力だけで押し切れれば良いかも知れませんが…
この考えを基盤とする医療の限界が見えていますよねぇ。。。

einsteindiseaase.jpg

アインシュタイン曰く…
「I comfirm that God does not play dice(神はサイコロを振らない)」
病気に必然性があれば…現代医学の凋落は見えています。

現代医学も良い部分は沢山あるんですけどねぇ。。。

PS:今日はホイットニー・ヒューストンにしました。
  武道館でホイットニー・ヒューストンコンサートでの彼女の声を聞いたときには感動でした。

  マイケル・ジャクソンが好きな医師ということで来院された患者さんは
  少し落ち着いてきました。良かったな、と思います。

posted by 杉幹雄 at 16:58 | Comment(0) | 医学

2019年09月22日

願いは叶う!…NewYork

sekaibouekibiru.jpg

何度も行きたい!と願った場所…それはニューヨークでした。
「どうしても行きたかった場所」でした。

もう30年以上も前の話になってしまいました。
いま行きたいと思う外国はありません、が。(^_^; アハハ…

あの頃は何度も「ニューヨークに行きたい!」と願いました。
「願っている」と叶えてくれるんですよね。不思議ですよねぇ。

ある切っ掛けが出来て2ヶ月程度、アメリカに行く機会を得ました。
最初にニューヨークに着いた時、JFK(ジョンエフケネディ空港)から見たニューヨークには…
貿易センタービルが聳え立っていました。。。

「あぁ〜あのビルにキングコングが登ったんだなぁ〜」
 とか思ったような。うん(^_^)

何故、ニューヨークに行きたかったか?と言えば…
ブロードウェイに一度でも良いから行ってみたかった…。

ミュージカルが好きでブロードウェイで見てみたかったから。
それは…自分も同じ様なことをした経験があったからです…(^_^; アハハ…
客席は満員…でも、動き始めれば、そんなことは全て忘れていました(^_-)ネッ。
拍手と歓声…「終わったんだな!」って。うん(^_^)

でも、本当のミュージカルって…どんなものなんだろう?
「見てみたい!」と思っていました。

そして…ブロードウェイでのキャッツやコーラスラインを観て
キャッツの役者さん達のダンスの上手さと声量の強さに驚きながら…
ただ、感動して声も出ないまま震えていたような感じだった様な。。。

だから、今でもライブも音楽もミュージカルも好きです。
今も本当の舞台を見たいんですけど…少しの間は仕事で行かれませんが
一段落ついたら、またライブでも見てみたい!とか思っていますよね。

医療との関係?
不思議なことは「心からの願いは叶うこと」です。
それは医学でも変わらないと思ったりします。。。

身体と精神は表裏一体だから、(^_-)ネッ

posted by 杉幹雄 at 01:07 | Comment(0) | 時代と精神

2019年09月15日

初診の理由が「マイケル・ジャクソン」かぁ〜

maikel1909.jpg

確かに…マイケル・ジャクソンは、ある意味「天才」なんだけど。
そのマイケル・ジャクソンの魅力に取り憑かれ、東京公演にも行きましたが。
丁度、大学生の頃かな。マドンナが後楽園球場で、マイケルは東京ドームかな。

彼のダンスは…極限まで全身の神経を集中しています。
彼のダンスって、回りにいるダンサーより上手じゃない?
これって、マイケルがダンスをするときに意識する極限の集中力にあると思います。

ここまで精神を集中する人なので…
麻酔薬を使わないと寝られなかったのかな?

ただ、さぁ〜。
「マイケル・ジャクソンが好きな人に悪い人はいない!」とかの理由でも
患者さんって診療に来るんですね。(゚o゚)/(゚o゚)/(゚o゚)/

「そんなこともありなのかな?」と思ったりしています。

ただ…その患者さんの悩みは深かった。
忘れる時間が過ぎるのを待つことと共に漢方薬を使って治療を始めました。

マイケル・ジャクソンにも色々な葛藤や悩みがあったのかも知れません。
ただ、エンターテイナーとしてはKINGだよね。マドンナの歌も載せておきます。

PS:ん〜〜〜ミーハーなのかな? 音楽は基本的に好きです。
  でも、さ。人間って色々な顔が合った方が良いと思うんだよね。



posted by 杉幹雄 at 07:22 | Comment(0) | 人間…