
阪大の中野先生が書かれたコロナの推移を示すグラフです。
多分、南アでの感染の経過からみて…
2ヶ月程度でオミクロン株は一時収束するものと思われます。
多分、南アでの感染の経過からみて…
2ヶ月程度でオミクロン株は一時収束するものと思われます。
東京での最大の感染者数は5,000前後に達するでのは?
不顕性感染者数は、その10倍以上になると推測しています。
別に驚くことはなく…
今までのインフルエンザは、もっと感染者数は多かったのが当然のこと。
不顕性感染者数は、その10倍以上になると推測しています。
別に驚くことはなく…
今までのインフルエンザは、もっと感染者数は多かったのが当然のこと。
同時に今までのコロナ感染では腸管が培養母地の様な感じでしたが
今回のオミクロン株は咽頭部や気管支などが培養母地に変化している様です。
これは今までのコロナ感染の様に容易に肺炎になることが少なく…
同時に後遺症の嗅覚障害なども少なくなる様に推測できます。
医学的には感染母地により症状に変化があることは当然のことです。
ウイルス自体もウイルスが何を優先するかで感染時の症状が異なります。
今回のオミクロン株はコロナウィルスの感染力重視の変化であるため…
病原性は落ちていると考えるのが自然の様に思われます。
(オミクロン株では死亡率が急減、4分の1以下に 南アフリカで報告)
政治は「感染者数が多くなる=支持者の減少」を基盤に動いているようで
医学的な目的とは離れている様に考えざるを得ません。
一般の皆さん方には…
コロナはインフルエンザの様になって行く過程であることを感じて下さい。
感染者数などは問題ではなく、全体を見渡す視点をもって頂きたいです。
え? 自分は、こんな研究者的な部分もありますし…
基本的に脱線するのが好きなのですが…今回は少し本気で書いてみました。
PSでは十分に脱線しますけど…d(^-^)ネ!
基本的に脱線するのが好きなのですが…今回は少し本気で書いてみました。
PSでは十分に脱線しますけど…d(^-^)ネ!
PS1: この記事は医院を開院してから500回目の記事になります。
良く書いたなぁ〜とか思います。
良く書いたなぁ〜とか思います。
PS2: QueenのBohemianRhapsodyです。
病気を敵視していても何も生まれないように
ウイルスを敵視しても何も生まれない上に混乱が広がるだけかもね。
病気を敵視していても何も生まれないように
ウイルスを敵視しても何も生まれない上に混乱が広がるだけかもね。
PS3: QueenのBohemianRhapsodyをピアノで弾くと
聞いていたい!という人が集まります。
音楽って…とても人間に大切だと感じます。
聞いていたい!という人が集まります。
音楽って…とても人間に大切だと感じます。
PS4: YouTubeを見ていると個人の才能の開花の時が来ている様な。
曲は変わってしまうけど…このストリートライブも素敵だよね。
音楽ってやっぱり良いと思うんだよなぁ。