2011年06月06日

男性のパニック障害

panic02.bmp

そういえば…
パニック障害の患者さんが増えてきました。

内科クリニックなんですけど、
そんな患者さんを診るのが向いているのか?

患者さんが勘違いしているのか?

分からないですねぇ…ホント(^_^)

女性のパニック障害と男性のパニック障害は
なんか違う様な気がします。

もう少し同じ病名の患者さんが増えてくれば…
発症機序が説明出来るかも知れません。


ともあれ…
どんな病気の患者さんも自分にとっては強敵です。

経過が良い患者さんは、そのまま喜んで下さいます。

一方…
治らない患者さんには怒られます(×_×)

でも、諦めないで通って頂けたらと
願ってやみません。

受診して下さる限り…

自分は
最後まで諦めないで、
頭を振り絞って、
患者さんとともに、
病気と立ち向かおうと思います。


posted by 杉幹雄 at 21:20 | Comment(0) | パニック障害

2011年05月23日

パニック障害…

panicdisorder.jpg

パニック障害…って、ご本人にしてみると大変な病気です。

基本的には、内科で検査をして問題を認めなければ、心療内科へ。
こんなパターンが多いのかも知れませんね。

でも、なかなか治りません。

一般医療としては、自分も軽い安定剤や睡眠薬もだします。

が…

漢方的には、どんな身体になっているのだろう?という疑問もあり
いつも、漢方的に身体を診ています。

その身体の状況は人それぞれです。

「肝臓の部分が鬱血しているもの」
「脾臓の部分が鬱血しているもの」
「骨盤部分が鬱血しているもの」

など…です。

この様な病気も、
一つの概念にまとまり、
理論的な解析が出来るようになれば良いなぁ…。。。

と願っています。
posted by 杉幹雄 at 17:16 | Comment(0) | パニック障害