
腰痛ねぃ。。。(^^ゞ
この腰痛ですが…
椎間板の髄核による神経の圧迫?とか言われております。
これって正しいと思いますか?
確かに
椎間板の髄核が神経を圧迫している腰痛もあると思います!
が。。。
一方では
そんなこととは無関係の腰痛もあります。
割合でいくと、後者の方が多いはずです。
下肢の冷えにより筋肉が萎縮し
その中を通る神経が進展される
加えて下肢の冷えが下腹部に及ぶと
骨盤内エネルギーと
腹部エネルギーの間にギャップが生じる
結果…
神経の出ている口である
腰椎当たりの痛みになる!
とな???Y(^^)ピース!
漢方薬ごときで
治る腰痛患者さんは、とても多いんですよ。
(゚_゚;)(。_。;)(゚_゚;)(。_。;)ウンウン
もちろん
漢方薬を飲む前に整形外科にかかって
諦めた患者さん達が殆どです。。。
「びっこ引かなくて良くなった!」
とか
言われたりした今日だったりします。(^^ゞ
ですから、
何度も話しています通り
症状が出ている所と
症状を起こしている場所が異なることが殆どである!
そんなことを感じないと
次の医学へは進めないのだろうな?とか思います。
次の医学とは…
「場の医学」ということになると考えています。
物理の式で病気を表すことができる医学です。
God does not play dice.
神はサイコロを振らない…
と話したアインシュタインの医学へ進んでいきます。
きっと、ね。(^_-)-☆
あ…(^_^)v
また、登場してしまいますなぁ。。。

にほんブログ村
クリックして下さい、ね。
ね、ね、ね(^_^)v
ランキングがあがります(^^ゞ